東洋医学の種類!?

2020年06月05日 12:00
カテゴリ: 東洋医学

こんにちは(^_^)/

ブログをご覧いただきありがとうございます。
横浜は妙蓮寺駅(東急東横線)にて鍼灸院を営んでおります。太田と申します。
鍼灸・東洋医学で、皆さんの健康をお手伝いさせていただいております。

「東洋医学って何を指すの?」

今回は東洋医学とは?
というような、少しザックリとしたお話をさせていただこうかなと思います。

皆さんは「東洋医学」と聞いて、どのような治療法が思い浮かぶでしょうか?

日本においては、中国から伝わった治療法である「鍼灸」や「湯液」(漢方薬)を、東洋医学の治療法として呼ぶことが一般的かなと思います。

ですが、世界的にみると少し異なってくるようです。

世界的には、東洋医学というと、「中国伝統医学」・「アーユルヴェーダ」・「ユナニ(イスラム)医学」・「チベット医学」など、主に東アジアで古くからおこなわれている伝統医学を指すようです。

特に先の3つ、中国伝統医学・アーユルヴェーダ・ユナニ(イスラム)医学は「世界三大伝統医学」とされているようです。(ウィキペディア調べ笑)

中でも、我々が用いる鍼灸を有する「中国伝統医学」が一番メジャーなのではないかと思います。※決して良し悪しの問題ではありませんよ。

「東洋ニッポン」

当たり前ですが、
我々日本人は東洋人です。
東洋人が考える”東洋”と、西洋人が考える”東洋”が一緒なわけがありませんよね(;^ω^)

日本で”東洋”と言えば、大体が中国のことを指します。それか自国のことでしょうか。
中国4千年の歴史とは良く言いますが、やっぱり昔の中国は凄かったんだと思います。

いや近年も凄いんだと思いますが、ニュースで流れる中国の話題ってだいたいマイナス方向ですよね・・・
良いニュースってパンダのことくらい?情報操作?一部分をみて全体を否定するのは良くないと思います。

話が逸れました...
先にも述べましたが、日本では鍼灸や漢方を東洋医学と呼ぶことが一般的です。

ちょっと専門的な話をしますと、鍼灸の中にも色々と種類(流派みたいなもの)があります。

東洋医学が中国から日本へ入ってきたのは、600年(1400年前)くらいと言われています。(※遣隋使・遣唐使が伝えたはず)

そこから日本独自で発展した、日本鍼灸や日本漢方(和漢)といわれるものがあります。

それに加えて、現代の中国で行われている「中医学」の考え方における、鍼灸・漢方が存在します。

ちょっと理解しずらいですが、図にするとこんな感じです。

「良いとこ取りをしよう」

東洋医学にも色々ありますが、一般の方々にとって重要なことは、「西洋医学(現代医学)とは違った身体の診方がある」ということです。

西洋医学は、「悪いものを叩く(切る)」ことが得意です。
東洋医学は、「養生(予防医学)」の考え方がその根本にあります。

戦争時などは、切って貼っての西洋医学が強いです。
平和な時代は、東洋医学で病気の予防をしてみてはいかがでしょうか?

いずれにしましても、あるものは上手に利用していきましょう(^^♪

薬を飲むほどでもない身体の不調は、鍼灸が得意としています。

皆様の健康のお手伝いが、我々の使命でございます。

妙蓮寺ゆう鍼灸院 太田

ランキング参加中です(^^)/
清き一票をお願いします!
記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)